10月 20 11月号用月例動画公開 『書魁』11月号発売に合わせて、月例動画を公開しました。以前リクエスト頂いた呉昌碩風での揮毫も含まれております。上記のメニュー欄の「月例動画」からご覧ください。皆様の学書のご参考になれば幸いです。 共有:FacebookTwitterいいね:いいね 読み込み中... 関連
いつも大変お世話になっております。 以前、呉昌碩調でのご揮毫をお願いした者です。 ご多忙の中、早速のご対応恐縮に存じます。 最近の書道家を名乗る方々の中には、 個性を求めるあまりか、 奇妙な運筆で線を作りすぎる方が 少なからずいらっしゃいますが、 無駄のない運筆こそが行草書の正道であると、 動画を拝見し痛感いたしました。 筆はもちろん、紙、墨のすべてに 神経を通わせる本物の書に出会えましたこと、 嬉しく思っております。 途方もない道程とは思いますが、御誌にありました通り、 「諦めず鍛練」して参りたいと思います。 本当にありがとうございました。 作成者: 梅園 日付: 2017年10月28日 時間: 7:04 午前 返信
梅園様 ご丁寧に温かく、有難いお言葉を頂戴し、大変 嬉しく存じました。心より感謝申し上げます。 古典には奇をてらわない淘汰された普遍的な美 があることと思います。それを理解し体得する のは容易ではありませんが、コツコツ学ぶこと の大切さを、主幹はいつも説いております。 呉昌碩風という、一解釈に過ぎませんが、ご参 考になれば幸いです。今後とも宜しくお願い申 し上げます! 作成者: jizetaiye20 日付: 2017年10月28日 時間: 9:08 午後 返信
いつも大変お世話になっております。
以前、呉昌碩調でのご揮毫をお願いした者です。
ご多忙の中、早速のご対応恐縮に存じます。
最近の書道家を名乗る方々の中には、
個性を求めるあまりか、
奇妙な運筆で線を作りすぎる方が
少なからずいらっしゃいますが、
無駄のない運筆こそが行草書の正道であると、
動画を拝見し痛感いたしました。
筆はもちろん、紙、墨のすべてに
神経を通わせる本物の書に出会えましたこと、
嬉しく思っております。
途方もない道程とは思いますが、御誌にありました通り、
「諦めず鍛練」して参りたいと思います。
本当にありがとうございました。
梅園様
ご丁寧に温かく、有難いお言葉を頂戴し、大変
嬉しく存じました。心より感謝申し上げます。
古典には奇をてらわない淘汰された普遍的な美
があることと思います。それを理解し体得する
のは容易ではありませんが、コツコツ学ぶこと
の大切さを、主幹はいつも説いております。
呉昌碩風という、一解釈に過ぎませんが、ご参
考になれば幸いです。今後とも宜しくお願い申
し上げます!